<スカイツリー>電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ(毎日新聞)−Yahoo!ニュース
現在、東京都内の放送は高さ333メートルの東京タワーを電波塔として使っていますが、今年5月に開業した高さ634メートルの東京スカイツリーに、来年1月移転する予定でした。
ところが、今日の報道では、その時期が大きくずれ込む見通しとなったと伝えています。
その理由ですが、スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強いそうで、対策に時間がかかると見られているためです。というか、こういうご時世、事前に想定は出来なかったのでしょうか?なんともお粗末な話に思え、とにかく先に「スカイツリー建築ありき」という事業会社の傲慢さが垣間見えます。
ということで、今後はスカイツリーの障害の全容を把握するために、敢えて一度、東京タワーを止めるべきだという話もあるようです。でも、必要なら行うべきでしょうね。いやまぁ、その時に大規模な災害や事件などが起きなければ良いですけど・・・
そもそも、何故スカイツリーが建築されたかといえば、東京タワー開業から50年以上が建ち、周囲に高層ビルが建ち並ぶことで、電波障害が発生していたためです。後は、新たな観光名所を目指したともありますが、投資額が約650億円に上る大事業だったわけです。
そこで、スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていました。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかったそうです。
要するに、アンテナの性能が良すぎ、また向きが悪い、ということでしょうか?
そこで、障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だということです。
今日の報道では、放送事業関係者から、「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今回は一夜で行うため、それまでに難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決したいが、莫大な追加費用がかかる」というコメントを出したと伝えています。
まぁ、一つのシステム変更だけで、万事上手く行くわけはないですし、変えたことによる影響も少なからずあることでしょう。別に、今回の電波塔に限りません。よって、後は、どこまで一々の事象に応対するか、ということです。その気概を、放送事業関係者が一様に持つべきでしょう。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
現在、東京都内の放送は高さ333メートルの東京タワーを電波塔として使っていますが、今年5月に開業した高さ634メートルの東京スカイツリーに、来年1月移転する予定でした。
ところが、今日の報道では、その時期が大きくずれ込む見通しとなったと伝えています。
その理由ですが、スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が発生する恐れが強いそうで、対策に時間がかかると見られているためです。というか、こういうご時世、事前に想定は出来なかったのでしょうか?なんともお粗末な話に思え、とにかく先に「スカイツリー建築ありき」という事業会社の傲慢さが垣間見えます。
ということで、今後はスカイツリーの障害の全容を把握するために、敢えて一度、東京タワーを止めるべきだという話もあるようです。でも、必要なら行うべきでしょうね。いやまぁ、その時に大規模な災害や事件などが起きなければ良いですけど・・・
そもそも、何故スカイツリーが建築されたかといえば、東京タワー開業から50年以上が建ち、周囲に高層ビルが建ち並ぶことで、電波障害が発生していたためです。後は、新たな観光名所を目指したともありますが、投資額が約650億円に上る大事業だったわけです。
そこで、スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていました。ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかったそうです。
要するに、アンテナの性能が良すぎ、また向きが悪い、ということでしょうか?
そこで、障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だということです。
今日の報道では、放送事業関係者から、「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今回は一夜で行うため、それまでに難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決したいが、莫大な追加費用がかかる」というコメントを出したと伝えています。
まぁ、一つのシステム変更だけで、万事上手く行くわけはないですし、変えたことによる影響も少なからずあることでしょう。別に、今回の電波塔に限りません。よって、後は、どこまで一々の事象に応対するか、ということです。その気概を、放送事業関係者が一様に持つべきでしょう。
この記事を評価して下さった方は、
