比叡山・千日回峰行を2度 大阿闍梨の酒井さん死去(朝日新聞デジタル)−Yahoo!ニュース
天台宗比叡山の千日回峰行を2度達成した天台宗大阿闍梨の酒井雄哉上人が、23日午後に心不全で大津市坂本本町の飯室不動堂長寿院で御入滅されました。世寿87歳、法臘48年でした。
通夜は26日午後6時、葬儀は27日午後0時30分から大津市坂本6の1の17の生源寺で行われ、喪主は弟子の藤波源信師が務められるようです。
酒井上人は大阪市生まれで、旧制中学卒業後、慶応義塾商業学校に入られましたが、熊本県の予科練に入隊し、鹿児島県の鹿屋飛行場で特攻隊員として終戦を迎えてます。戦後、事業の度重なる失敗や妻の自殺などを経て1965年に得度し、比叡山へ入りました。
峰々を千日にわたって巡拝する千日回峰行を始め、80年に満行し、この時の様子はNHK特集で放送され、反響を呼びました。その半年後に2度目の行に入り87年、60歳の高齢で達成しています。記録の残る織田信長の比叡山焼き打ち後、2度の回峰行を達成したのは3人しかいないということで、テレビ出演や講演、著書も多い方でございました。
平成を代表する宗教者の1人であったことは間違いないと思います。心から哀悼の意を表します。合掌
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
天台宗比叡山の千日回峰行を2度達成した天台宗大阿闍梨の酒井雄哉上人が、23日午後に心不全で大津市坂本本町の飯室不動堂長寿院で御入滅されました。世寿87歳、法臘48年でした。
通夜は26日午後6時、葬儀は27日午後0時30分から大津市坂本6の1の17の生源寺で行われ、喪主は弟子の藤波源信師が務められるようです。
酒井上人は大阪市生まれで、旧制中学卒業後、慶応義塾商業学校に入られましたが、熊本県の予科練に入隊し、鹿児島県の鹿屋飛行場で特攻隊員として終戦を迎えてます。戦後、事業の度重なる失敗や妻の自殺などを経て1965年に得度し、比叡山へ入りました。
峰々を千日にわたって巡拝する千日回峰行を始め、80年に満行し、この時の様子はNHK特集で放送され、反響を呼びました。その半年後に2度目の行に入り87年、60歳の高齢で達成しています。記録の残る織田信長の比叡山焼き打ち後、2度の回峰行を達成したのは3人しかいないということで、テレビ出演や講演、著書も多い方でございました。
平成を代表する宗教者の1人であったことは間違いないと思います。心から哀悼の意を表します。合掌
この記事を評価して下さった方は、
