あす震災100日 集中捜索開始 宮城沿岸(河北新報)−Yahoo!ニュース
東日本大震災の発生から今日18日で100日となります。なお、宮城県警と自衛隊などは16日、宮城県内の沿岸部で行方不明者の集中捜索を行っています。
石巻市の松並地区では、警察官約40人が津波で被災した建物を捜索し、魚の死骸などの悪臭が漂う中、厚く積もった泥をスコップでかき出しています。
松並地区で指揮を執った東北管区機動隊の吉田貴第1大隊長は「がれきが集まった場所を中心に、あらためて捜索している。1人でも多く見つけてあげたい」と語るなどしています。
南三陸町戸倉では、海上保安庁のダイバーが海に潜り、絡み合った養殖ロープをかき分けてライトで照らしたり、沈んでいる車の中を確認したりして捜索しています。
なお、16日の集中捜索の結果、5人の遺体が見つかっています。1日の動員人数は県警が約1400人、自衛隊が約2300人で、18日まで行われます。
そして、今日で多くの方が亡くなられて100日になることを受け、被災地及び、その周辺にある寺院では、「百日忌(卒哭忌)」を行います。もちろん、被災地以外でも、任意で行う場合もあるようですので、宜しければ、縁のある御寺院さんで、お手を合わせていただければ幸いです。
「百日忌」は「卒哭忌」といい、「哭することを卒する日」とはいいますが、実際に津波被害の大きかった東北地方沿岸部では、産業が壊滅し、希望が見出せない状況の被災者も多くいます。よって、安易に「卒哭忌」とはいえない状況です。現場レベルでの支援であれば、自衛隊や警察・消防を始めとして、相当に努力しています。とはいえ、国はまだ十分な被災地対策を行っているとはいえません。
しかも、我々のような民間レベルでは、出来ることは限られています。地域ごと壊滅したような状況で、被災者1人1人への支援は物心両面で出来ても、地域の復興は難しいわけです。そういう状況で、早くその具体的な歩みを進めて欲しい、百日忌を受けて、それを願うばかりです。
改めて、この震災で亡くなられた全ての方々に心から哀悼の意を捧げ、また、全ての被災者にお見舞い申し上げます。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
東日本大震災の発生から今日18日で100日となります。なお、宮城県警と自衛隊などは16日、宮城県内の沿岸部で行方不明者の集中捜索を行っています。
石巻市の松並地区では、警察官約40人が津波で被災した建物を捜索し、魚の死骸などの悪臭が漂う中、厚く積もった泥をスコップでかき出しています。
松並地区で指揮を執った東北管区機動隊の吉田貴第1大隊長は「がれきが集まった場所を中心に、あらためて捜索している。1人でも多く見つけてあげたい」と語るなどしています。
南三陸町戸倉では、海上保安庁のダイバーが海に潜り、絡み合った養殖ロープをかき分けてライトで照らしたり、沈んでいる車の中を確認したりして捜索しています。
なお、16日の集中捜索の結果、5人の遺体が見つかっています。1日の動員人数は県警が約1400人、自衛隊が約2300人で、18日まで行われます。
そして、今日で多くの方が亡くなられて100日になることを受け、被災地及び、その周辺にある寺院では、「百日忌(卒哭忌)」を行います。もちろん、被災地以外でも、任意で行う場合もあるようですので、宜しければ、縁のある御寺院さんで、お手を合わせていただければ幸いです。
「百日忌」は「卒哭忌」といい、「哭することを卒する日」とはいいますが、実際に津波被害の大きかった東北地方沿岸部では、産業が壊滅し、希望が見出せない状況の被災者も多くいます。よって、安易に「卒哭忌」とはいえない状況です。現場レベルでの支援であれば、自衛隊や警察・消防を始めとして、相当に努力しています。とはいえ、国はまだ十分な被災地対策を行っているとはいえません。
しかも、我々のような民間レベルでは、出来ることは限られています。地域ごと壊滅したような状況で、被災者1人1人への支援は物心両面で出来ても、地域の復興は難しいわけです。そういう状況で、早くその具体的な歩みを進めて欲しい、百日忌を受けて、それを願うばかりです。
改めて、この震災で亡くなられた全ての方々に心から哀悼の意を捧げ、また、全ての被災者にお見舞い申し上げます。
この記事を評価して下さった方は、
