マルティン・ルター『九十五箇条の提題』を学ぶ・68
ドイツ宗教改革の発端にもなったとされるマルティン・ルターの『九十五箇条の提題』の日本語訳を学んでいく連載記事である。連載68回目である。なお、英訳された『九十五箇条の提題』を、当方で日本語訳して掲載することとした。 18〔68〕 しかし、それらは実際には、神の恵みや十字架の敬虔さに比べれば、非常に小さな恵みに過ぎない。 訳は拙僧...
View Article<NPB2025>マリーンズは小島投手が7回の2本塁打に沈む
エスコンフィールドで30163人の観衆を前に行われたファイターズ戦。 マリーンズは、3回表に2安打で得たチャンスで、岡選手の内野ゴロの間に1点を先制。 ところが、マリーンズ先発の小島投手が、7回裏に2本のソロホームランを被弾すると、打線はそれ以上の援護が出来ずに、1-2で敗れています。 昨日は、打線が原因の敗戦だったように思います。 #千葉ロッテマリーンズ
View Article栃木県内の東北自動車道でまた逆走事故発生
栃木の東北道で逆走…4台以上巻き込まれ1人意識不明、那須―黒磯板室IC間の上り線が通行止め(YomiuriOnline) 栃木 東北道 逆走車の事故などで3人死亡 上り線で一部通行止め(NHK) 4月26日22時過ぎだそうですが、栃木県内の東北自動車道上り線那須インターチェンジ(IC)―黒磯板室IC間で、逆走車による衝突事故が発生したそうです。...
View Article「第一官律名義弁」其三十五(釈雲照律師『緇門正儀』を学ぶ・35)
ということで、もう10回以上、釈雲照律師『緇門正儀』の「第一官律名義弁」の内容を見ている。なお、これは【1回目の記事】でも採り上げたように、「今略して、僧に位官を賜ひし和漢の官名、職名及び初例を挙示せん」とあって、職名の意味というよりは、任命された最初の事例を挙げることを目的としているようである。よって、この連載では、本書の内容を見つつ、各役職の意義については、当方で調べて、学びとしたい。...
View Article<NPB2025>マリーンズは角中選手の殊勲打で勝利
エスコンフィールドで30687人の観衆を前に行われたファイターズ戦。 マリーンズは、田中晴也投手が先発すると、5回2失点と何とか試合を作った感じでしょうか。粘りでしたね。 打線は、ファイターズ金村投手から5回まで5得点としっかり攻めてくれました。特に、4回表に角中選手が今季1号となるツーランホームランが出るなどして、5-3で勝利しました。 2025年4月27日 北海道日本ハム対千葉ロッテ...
View Article共同通信が次期戦闘機の名称案を報じる
【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用(共同通信) ということで、詳細は上記報道をご覧いただければ良いと思いますが、現在、国際共同開発が進められている次期戦闘機「F3」について、名称案に「烈風」が挙がっていると報じられています。 まぁ、良いんじゃないですかね。実際、軍国主義的云々とかいう前に、そもそも間に合わなかった幻の戦闘機ですからね。 #ニュース
View Article『浄土布薩式』「大科第十一 正受戒」⑤(『浄土布薩式』参究26)
ここ数回『浄土布薩式』の本文を学んでいる。当作法は、冒頭で布薩の日程を出した後で、実際の作法に入っていくのだが、今回は「大科第十一 正受戒」の項目を学んでいきたい。 大科第十一 正受戒 第一の羯磨には、十方一切の境上に、戒法色に顕し、香と成り、雲と作る、悉く動転す。譬えば雲集て龍興り、虎嘯いて風起こるが如し、物の相感ずること、自然に有るものなり。...
View Articleスペインとポルトガルで大規模停電発生との報道
スペイン、ポルトガルで大規模停電 原因不明、サイバー攻撃?(時事通信) スペインとポルトガルで大規模停電、空港や鉄道が機能停止し混乱…サイバー攻撃の可能性も(YomiuriOnline) スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定できず ポルトガルでも(Reuters) スペインとポルトガルで大規模停電、現時点で分かっていること(CNN)...
View Article令和ロマンの高比良くるまさんが復帰するも吉本興業は退所
吉本興業、「令和ロマン」高比良くるまさんとの契約終了…オンラインカジノ利用・コンビ活動は継続(YomiuriOnline) 令和ロマン高比良くるまが活動再開 吉本興業との契約を終了し、松井ケムリとのコンビ継続(日刊スポーツ) 今年2月に過去のオンラインカジノ賭博を認め、活動自粛をしていた令和ロマンの高比良くるまさんですが、以下の動画で復帰を発表しました。 令和ロマンから皆さまへ。...
View Article昭和期における曹洞宗の社会福祉事業について
我々は、「福祉」という言葉を聞くと、ついつい、何やら社会的弱者に対する救済などの意味ばかりを考えてしまうのではなかろうか。無論、そのような位置付けは非常に大切で、拙僧もそれを否定したいわけではない。だが、漢語としての「福祉」という用語を考えてみると、意味は「幸せ」である。要するに、社会の人々が幸せになる行為全般を、福祉とはいうわけである。...
View Article