Quantcast
Channel: つらつら日暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15854

次の戦場は?イラクか?アフガンか? いえ、サイバーです

$
0
0
サイバー空間、新たな「戦場」=攻撃対処で指針―米国防総省(時事通信)−Yahoo!ニュース

アメリカ国防総省(ペンタゴン)は、サイバー攻撃に対する戦略を公表したそうで、サイバー空間を陸、海、空、宇宙空間と並び、国益を守るために軍事作戦を行える新たな戦域と位置付けています。

これは、アメリカ軍の指揮通信網だけでなく、電力網や公共交通機関など重要インフラへの攻撃阻止を目的に、平時を含め軍が組織的に対処するためのガイドラインとなるそうです。

アメリカのサイバー空間は、軍が守ります。

なお、この背景には、サイバー戦力を増強しているとされる中国や北朝鮮、ロシアをけん制するとともに、テロリストやハッカーグループなどの非国家主体によるサイバー攻撃の脅威が高まっていることを踏まえた措置だそうです。

『ランボー、怒りのサイバー空間』の公開も近いだろうか・・・あぁ、『マトリックス』とか『攻殻機動隊』みたいな感じになるのは必定でしょうけどね。

なお、オバマ大統領は5月にサイバー攻撃に関する「国際戦略」を公表しており、「米国や同盟国の利益を守るために、国際法に則して外交、情報活動、軍事、経済面であらゆる措置を講じる」として、軍事行動も辞さない方針を明示していたそうです。

これ、ハッカー同士の対決で勝てないと、軍隊が直接出向いて、物理的攻撃力でもって、相手の本拠地を破壊したりするんでしょうかね。だとすると、ランボーもまだまだ働けそうですが・・・

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村 ニュースブログを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15854

Latest Images

Trending Articles