Quantcast
Channel: つらつら日暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15866

皆さまに感謝・拙ブログ開設7周年

$
0
0
拙ブログも、開設して今日で丸7年となりました。まずは、ご来訪いただいている皆さまに心から感謝申し上げます。

始めた契機は、それまで10年間お世話になっていた場所から転居したことや、当時教えに行っていた高校の授業で話せなかったことを補完するつもりだったりとか、その年の4月から現在在籍している研究所に入る予定でしたので、心機一転して続けてみよう等々の動機があって始めたのでした。

去年はここ数年同様、出張などでバタバタしていましたが、1日として空けることなく、毎日更新できたのが成果であります。「継続は力なり」とはいわれますが、なんとかこれまで続けてくることができました。多分、諦めが悪いのでしょう。

去年は、「マニアックな記事をアップすること」を目標に立てていたのですが、果たして読者の皆様に対して、お越しいただきご覧いただく分に見合うだけの情報の提供が出来たかどうか、不安ではございます。しかし、アクセス数などを見る限りでは、一定量の評価を頂戴しているようです。6周年の時同様に、昨年1年間の来訪者数(アクセス数)を以下に示しておきます。

《1〜6年目合計》
2005/02/01〜2006/01/28 425051pv 158156ip
2006/01/29〜2007/01/27 915367pv 320215ip
2007/01/28〜2008/01/26 1268628pv 385916ip
2008/01/27〜2009/01/31 1615768pv 452096ip
2009/02/01〜2010/01/30 2496360pv 618590ip
2010/01/31〜2011/01/29 2665078pv 644241ip

 週間日付   週間pv 週間ip 週間順位

《7年目累計》
01.30〜02.05 56646 11850 159
02.06〜02.12 52526 12852 138
02.13〜02.19 51564 12295 151
02.20〜02.26 53647 12694 144
02.27〜03.05 51893 12045 155
03.06〜03.12 59045 17395 66 3月11日・東日本大震災発生。
03.13〜03.19 71344 17780 88
03.20〜03.26 58209 13696 141
03.27〜04.02 54634 11486 182
04.03〜04.09 53711 10709 198 4月8日に通算PVが10,000,000を突破。
04.10〜04.16 61619 19086 64 4月14日アクセスバブル。15008PV 7115IP 16位
04.17〜04.23 60071 13395 137
04.24〜04.30 60446 11670 170
05.01〜05.07 67272 11924 170
05.08〜05.14 61543 14022 137 5月12日に上原美優さん自殺でアクセス数上昇。
05.15〜05.21 57396 10504 212
05.22〜05.28 59891 10846 217
05.29〜06.04 63205 10600 216
06.05〜06.11 70971 11828 181
06.12〜06.18 82795 11659 190 6月16日(木) 32771PV記録
06.19〜06.25 61659 13286 139
06.26〜07.02 55898 16732 88 HeySay森本喫煙問題でアクセスバブル。2011.06.28(火) 11629PV 5098IP 23位
07.03〜07.09 68110 14317 128
07.10〜07.16 62576 12778 142
07.17〜07.23 59574 15448 104 7月18日になでしこジャパンW杯優勝
07.24〜07.30 65535 15192 137 7月27日に通算PVが11,000,000を突破。
07.31〜08.06 85504 16704 92
08.07〜08.13 88648 18624 76
08.14〜08.20 99156 17176 94
08.21〜08.27 99946 23581 53 8月23日、島田紳助引退。同日、拙ブログ通算IPが3,000,000を突破。
08.28〜09.03 68942 15147 111
09.04〜09.10 73156 15152 111
09.11〜09.17 74281 12162 153
09.18〜09.24 81378 11392 168
09.25〜10.01 85782 13863 119
10.02〜10.08 83039 15696 99
10.09〜10.15 79175 14039 123
10.16〜10.22 75298 15600 105
10.23〜10.29 77571 13247 130
10.30〜11.05 66792 10146 199
11.06〜11.12 70611 13241 135
11.13〜11.19 65153 10978 176
11.20〜11.26 77725 10240 176
11.27〜12.03 83928 10699 174
12.04〜12.10 79058 14807 96 12月8日ブログ開設2,500日
12.11〜12.17 78680 11240 151
12.18〜12.24 85897 12308 135
12.25〜12.31 79321 11978 132
01.01〜01.07 79379 12334 126
01.08〜01.14 76866 11965 157
01.15〜01.21 62382 11249 170
01.22〜01.28 71688 14271 107

7年目合計 3631136pv 703928ip

7年分合計 13017388pv 3283142ip

昨年度1年間の中で、やはり特筆すべきは、3月11日に発生した「東日本大震災」の影響でありましょう。改めてお亡くなりになった皆さまに哀悼の意を表し、元住んでいた場所を離れて避難し、仮設住宅等でご苦労されている皆さまにお見舞い申し上げます。

当方としては、一応、宮城県栗原市にある曹洞宗寺院関係者が綴るブログというので、御身内が同市内におられる方々から、繰り返しの問い合わせを受けました。こちらも、情報収集に努めてお伝えしましたので、僅かなりともお役に立てたかと存じます。栗原市内は、震災の揺れや建物倒壊による死者はいなかったので、その広報にも努めました。なお、同市内の西部に位置する旧・花山村では餓死者が続出するという、悪質な「デマ」が、特にTwitterを中心に流れ、ネットでの活動の難しさも感じました。

実際のところ、旧・花山村は農村であり、一部、林業や酪農も行っていますが、「都市部でコンビニを冷蔵庫代わりに生きる人々」に比べて、生活能力は非常に高く、自家発電機まで持って、震災直後から停電した状況を横目に、電気を使っていたお宅まであるほどです。その意味でも、餓死はあり得ない状況でした。しかも、4年前の岩手・宮城内陸地震の影響で、水などを備蓄する場合もあったようですし、市内の「区長さん」方が精力的に見回るなどしており、情報伝達についても、何の地縁も無くネットで収集しなくてはならない都市部の独居者より、余程分かっていたとの話も聞いています。なのでまぁ、失礼極まりないデマだよな、と憤ったのを覚えております。

さて、拙ブログのことですが、3年前の途中からその日のアクセス数や通算での数字が、gooブログから提供されるようになり、おかげさまでこの表を作るのも楽になりました。一昨年から言い続けていることですが、gooブログが全体的にアクセス数の伸びがあるようなので、拙ブログもその影響を受けた感じでの伸張であると思いますけれども、わずかですが、6年目よりもアクセス数は増えました。また、初めてpv数が、年間350万を超えています。ここはかなりの伸びですね。記事が揃ってきて、色々な場面での検索が引っかかるようになってきている印象です。また、通算ip数も、去年の途中で300万を超えました。通算pv数は、今年中に1500万を超える見込みです。また、全体の話ですが、1年目と比較しますと、pvで9倍弱、ipで4.5倍に達しています。

なお、拙僧個人は昨年の震災を機に誘われて、フェイスブックを始めました。そちらとの連動でもって、ネットでの記事アップを心掛けています。

さて、7年目でもっともアクセス数が多かった日は、2011.04.14(木) に記録した「15008PV 7115IP 16位」という時なのですが、これ、何故バブルが起きたのか?その理由は良く分かりません(【2011年4月14日の記事】)。それから、芸能界関係ということで、HeySay森本喫煙問題で、2011.06.28(火)に「11629PV 5098IP 23位」を記録し、8月23日の島田紳助さん引退の時も、アクセス数は延びました。でも、全体としては記事へのアクセス数は伸びましたが、個別の記事はそれ程でも無いという印象です。情報の共有は、Twitterやフェイスブックなどで事足りてしまうからでしょう。

などなど、一応無事に、8年目に入れそうな拙ブログですが、記事自体は従来通りのペースで挙げていこうと思っています。「仏教系」の記事は、最近多忙のため精神的余裕が無くて、余り良い記事を書けていませんが、今後も続けていきたいと思っています。毎年「来年度は忙しくないはずで……」と言い続けていますが、幸か不幸か外れ気味で、バタバタしながらのブログ記事アップですが、今年もどうなることやら。

……さておきまして、末筆乍ら、改めて、ご来訪いただく読者の皆様に御礼申し上げつつ、更に今年1年の無事とご多幸をお祈りいたしまして、ご挨拶とご報告に代えさせていただきます。

    つらつら日暮らし管理人 合掌

この記事を評価して下さった方は、ブログランキング・にほんブログ村へを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15866

Latest Images

Trending Articles