民主代表選、小沢氏が出馬を検討(読売新聞)−Yahoo!ニュース
今回の一件ですが、民主党の小沢一郎前幹事長は18日、9月に実施される「党代表選」について、小沢グループ以外からの幅広い支持が得られることを条件に出馬を検討する考えを周辺に伝えたとのことです。
何だろう?「再度代表の座を獲りに行く」というつもりなんですね。「政治と金」の問題とか、色々とあるとは思いますが、でも、そもそも政治と金っていうのは切り離せない問題なので、目くじら立てる方がおかしい気もします。
代表選については、菅首相が出馬の意向を明らかにしており、小沢氏は党内の動向を慎重に見極め、来週にも最終判断する見通しとのことです。
これ、ホントに出ることになった場合、マスコミの報道や、ブロガーの批判など面白そうですね。
小沢氏は「出馬の条件」について、党内最大の約150人を擁する小沢グループを固めたうえで、「(鳩山前首相グループや)旧民社党系や旧社会党系の支持が得られるなら考えてもいい」と周辺に説明したそうです。
早速ですが、小沢氏は長野県軽井沢町で19日に開かれる鳩山グループの研修会に出席する意向を鳩山氏側に伝えており、この場で、自らの出馬を支持する声がどの程度広がるかを見極めたい考えとみられています。
これで、小沢、鳩山両グループ、旧民社党系、旧社会党系などとの連携により、国会議員の過半数の支持を固められると判断しているようです。政策としては、自ら策定に携わった昨年の衆院選政権公約の実現を訴えるほか、参院選で大敗した菅執行部では次期衆院選で勝利できないと主張するとみられています。
確かに、菅首相は選挙で負けましたからね。しかも、政策的にも、一体何がしたいのか良く分からないようなところがあって、見ていて残念な感じもします。国際関係についても不満がありますね。
よって、ベストな人材というのは見極めがたいから、よりベターな人材を選びたいところですが、そこで小沢氏という選択肢はありなのでしょうかね。良く分かりません。また検察審査会がイチャモン付けるかもしれませんしね。
追記:
8月26日になって、鳩山由紀夫前首相と会談した小沢氏は、民主党代表選への出馬を表明し、鳩山師もその後援を約束しました。万が一代表に就任したとしても、その後、混乱を収められるとは思えず、これは政界再編への狼煙か?
まぁ、感情論で「反・小沢」を標榜している(つまり、度量がない)現行民主党執行部は、政治家としては論外なので、とりあえず応援は出来ないから、どうでも良いか。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
今回の一件ですが、民主党の小沢一郎前幹事長は18日、9月に実施される「党代表選」について、小沢グループ以外からの幅広い支持が得られることを条件に出馬を検討する考えを周辺に伝えたとのことです。
何だろう?「再度代表の座を獲りに行く」というつもりなんですね。「政治と金」の問題とか、色々とあるとは思いますが、でも、そもそも政治と金っていうのは切り離せない問題なので、目くじら立てる方がおかしい気もします。
代表選については、菅首相が出馬の意向を明らかにしており、小沢氏は党内の動向を慎重に見極め、来週にも最終判断する見通しとのことです。
これ、ホントに出ることになった場合、マスコミの報道や、ブロガーの批判など面白そうですね。
小沢氏は「出馬の条件」について、党内最大の約150人を擁する小沢グループを固めたうえで、「(鳩山前首相グループや)旧民社党系や旧社会党系の支持が得られるなら考えてもいい」と周辺に説明したそうです。
早速ですが、小沢氏は長野県軽井沢町で19日に開かれる鳩山グループの研修会に出席する意向を鳩山氏側に伝えており、この場で、自らの出馬を支持する声がどの程度広がるかを見極めたい考えとみられています。
これで、小沢、鳩山両グループ、旧民社党系、旧社会党系などとの連携により、国会議員の過半数の支持を固められると判断しているようです。政策としては、自ら策定に携わった昨年の衆院選政権公約の実現を訴えるほか、参院選で大敗した菅執行部では次期衆院選で勝利できないと主張するとみられています。
確かに、菅首相は選挙で負けましたからね。しかも、政策的にも、一体何がしたいのか良く分からないようなところがあって、見ていて残念な感じもします。国際関係についても不満がありますね。
よって、ベストな人材というのは見極めがたいから、よりベターな人材を選びたいところですが、そこで小沢氏という選択肢はありなのでしょうかね。良く分かりません。また検察審査会がイチャモン付けるかもしれませんしね。
追記:
8月26日になって、鳩山由紀夫前首相と会談した小沢氏は、民主党代表選への出馬を表明し、鳩山師もその後援を約束しました。万が一代表に就任したとしても、その後、混乱を収められるとは思えず、これは政界再編への狼煙か?
まぁ、感情論で「反・小沢」を標榜している(つまり、度量がない)現行民主党執行部は、政治家としては論外なので、とりあえず応援は出来ないから、どうでも良いか。
この記事を評価して下さった方は、
