担当駅員が寝坊、電話にも起きず 東武東上線上福岡駅の始発電車22分遅れ(埼玉新聞)−Yahoo!ニュース
東武鉄道は23日、東上線上福岡駅で男性駅員の起床が遅れたため、改札機の作動など始発業務が遅れた上、同駅の始発電車が22分遅れで発車した、と発表しました。
この遅延のため、後続電車は森林公園―小川町間で上下2本が運休、上下5本が最大22分遅れています。大損害ですね。
同鉄道によれば、同駅では午前4時半に仮眠していた担当駅員が起床し、改札機や券売機などを稼働させることになっていたそうです。
ところが、同日午前4時45分ごろ、隣のふじみ野駅の駅員が確認の電話を入れたところ、応答がなく、連絡を受けた運転指令が担当駅員に電話したものの、この時にも確認できなかったそうです。
そこで、運転指令は午前5時9分に同駅を発車する志木発小川町行き下り普通電車(10両編成)の乗務員に連絡し、同駅到着後、乗務員は電車を停車させたまま、同駅構内の事務室を調べたところ、鍵が掛かっていては入れなかったようです。
そのため、事務室のドアガラスを割って中に入り、仮眠室で寝ていた駅員を起こしたとのこと。電車には約140人が乗車しており、22分間停車してしまいました。
この寝坊した担当駅員は10代で、駅業務に就いて9カ月目だったそうです。また、22日午前9時から24時間勤務の途中で、前日夜から約5時間の仮眠を取っていたそうです。ちょっと、労働条件が過酷すぎたという声も聞こえてきそうですが、一応、プロのはずですから、起きていただきたいものです。
同社では「再発防止のため、係員に対して、基準作業の順守と指導の徹底を図りたい」としていますが、決まり切った対応でございます。
とはいえ、再発防止策のほとんどは、「今度から気を付けろ」ということになりそうですが、後は、どうしても起きられない(睡眠障害とかもあったら、どうしようもない)というのなら、配置換えをするとか、事務所のドアガラスを壊さないで済むように、別に開ける方法を用意するとか、そういうことも必要のようです。
しかし、ドアガラスを壊すまでするとは、ずいぶんと思い切りましたね。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
東武鉄道は23日、東上線上福岡駅で男性駅員の起床が遅れたため、改札機の作動など始発業務が遅れた上、同駅の始発電車が22分遅れで発車した、と発表しました。
この遅延のため、後続電車は森林公園―小川町間で上下2本が運休、上下5本が最大22分遅れています。大損害ですね。
同鉄道によれば、同駅では午前4時半に仮眠していた担当駅員が起床し、改札機や券売機などを稼働させることになっていたそうです。
ところが、同日午前4時45分ごろ、隣のふじみ野駅の駅員が確認の電話を入れたところ、応答がなく、連絡を受けた運転指令が担当駅員に電話したものの、この時にも確認できなかったそうです。
そこで、運転指令は午前5時9分に同駅を発車する志木発小川町行き下り普通電車(10両編成)の乗務員に連絡し、同駅到着後、乗務員は電車を停車させたまま、同駅構内の事務室を調べたところ、鍵が掛かっていては入れなかったようです。
そのため、事務室のドアガラスを割って中に入り、仮眠室で寝ていた駅員を起こしたとのこと。電車には約140人が乗車しており、22分間停車してしまいました。
この寝坊した担当駅員は10代で、駅業務に就いて9カ月目だったそうです。また、22日午前9時から24時間勤務の途中で、前日夜から約5時間の仮眠を取っていたそうです。ちょっと、労働条件が過酷すぎたという声も聞こえてきそうですが、一応、プロのはずですから、起きていただきたいものです。
同社では「再発防止のため、係員に対して、基準作業の順守と指導の徹底を図りたい」としていますが、決まり切った対応でございます。
とはいえ、再発防止策のほとんどは、「今度から気を付けろ」ということになりそうですが、後は、どうしても起きられない(睡眠障害とかもあったら、どうしようもない)というのなら、配置換えをするとか、事務所のドアガラスを壊さないで済むように、別に開ける方法を用意するとか、そういうことも必要のようです。
しかし、ドアガラスを壊すまでするとは、ずいぶんと思い切りましたね。
この記事を評価して下さった方は、
