グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ(ガジェット通信)−livedoorニュース
年初から、「おせち料理」の一件で、日本国中を震撼させた共同購入サービス、『グルーポン』が、またも購入者を激怒させたそうです。
今回は大阪市梅田の「クレープ・ガレット専門店」が、ランチ50%OFFになるという話をクーポン化し、目標となる1000人の共同購入者が集まったそうです。
ところが、ここからが問題で、クーポンページが後で訂正され「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」と追記されたそうです。
当然、これを発見した購入者はTwitterにて「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけているなどしています。
ここまでくると、『グルーポン』側の審査・チェック体制が気になるところで、先日、【米グルーポンのCEOがユーチューブで謝罪】でお伝えしたように、アメリカ本社では、改善を促すといっていたようですが、まだ果たされていないようですね。
ここまで繰り返しミスが出てきますと、国内に於ける『グルーポン』の信用がなくなり、同様のサービスまで定着しないような気がします。ネット掲示板では、「これを後出しインチキジャンケン商法」と名づける見解が出ていますが、ホント、その通りですね。
よって、需給関係を明確に契約し、もし、それが可能でなくても、絶対に履行しなくてはならないようにしなくてはならないと思いますね。出来ないなら、始めからこんなサイトを、店側も使うべきではないといえます。
結局、【おせち通販問題 バードカフェ以外にも】で述べましたが、「人の顔」を見ないで、ネットを通して、「人の数」だけ見るから、こういう不誠実な態度を採ってしまうように思うんですよね。ネットの限界を感じるような一件です。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
年初から、「おせち料理」の一件で、日本国中を震撼させた共同購入サービス、『グルーポン』が、またも購入者を激怒させたそうです。
今回は大阪市梅田の「クレープ・ガレット専門店」が、ランチ50%OFFになるという話をクーポン化し、目標となる1000人の共同購入者が集まったそうです。
ところが、ここからが問題で、クーポンページが後で訂正され「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」と追記されたそうです。
当然、これを発見した購入者はTwitterにて「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけているなどしています。
ここまでくると、『グルーポン』側の審査・チェック体制が気になるところで、先日、【米グルーポンのCEOがユーチューブで謝罪】でお伝えしたように、アメリカ本社では、改善を促すといっていたようですが、まだ果たされていないようですね。
ここまで繰り返しミスが出てきますと、国内に於ける『グルーポン』の信用がなくなり、同様のサービスまで定着しないような気がします。ネット掲示板では、「これを後出しインチキジャンケン商法」と名づける見解が出ていますが、ホント、その通りですね。
よって、需給関係を明確に契約し、もし、それが可能でなくても、絶対に履行しなくてはならないようにしなくてはならないと思いますね。出来ないなら、始めからこんなサイトを、店側も使うべきではないといえます。
結局、【おせち通販問題 バードカフェ以外にも】で述べましたが、「人の顔」を見ないで、ネットを通して、「人の数」だけ見るから、こういう不誠実な態度を採ってしまうように思うんですよね。ネットの限界を感じるような一件です。
この記事を評価して下さった方は、
