Quantcast
Channel: つらつら日暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15818

NYで携帯電話着信音でクラシックコンサート演奏中断

$
0
0
携帯着信音で演奏中断=指揮者判断、聴衆は支持―NYフィル(時事通信)−Yahoo!ニュース

アメリカの名門オーケストラであるニューヨーク・フィルハーモニックが10日夜にニューヨーク市内で行った公演中、聴衆の携帯電話の着信音を理由に演奏を一時中断する異例の一幕があったと報道されています。

この時のオーケストラは、マーラー作曲交響曲第9番を演奏していたようです。あれは、良い曲です。

ところが、舞台に近い客席から、マリンバ風の着信音が鳴り出し、しかも、なかなか止まらなかったそうです。当然に、指揮者のアラン・ギルバート氏は不快感をあらわにし、とうとう演奏を中断して、音の出どころに向かって「電源オフ」を求めたとのこと。

その場に居合わせた聴衆は、指揮者の対応には「全面支持」の拍手が鳴り、しかも、着信音を鳴らした「犯人」には、「そいつを追い出せ」などの声が飛んだとのこと。

指揮者の対応も、聴衆の対応も、至極真っ当だといえましょう。拙僧も以前経験がありますが、我々が執り行うご葬儀も、厳粛な雰囲気を作って行われる儀式です。ところが、引導法語というクライマックスの時に、ドラえもんの主題歌が「こんなこと良いな♪できたら良いな♪」と流れ出し、しかも、お年を召した方がお持ちでしたので、直ぐにそれが大音量と鳴り(そういう設定があります)、すっかり場の空気は緊張感が抜け、ほんわかしたものになってしまいました。

まぁ、続けましたけど・・・それと同じ状況を思ってしまいました。クラシックの演奏会場も、ご葬儀も、それぞれ公共スペースであります。そういう場に出るときには、せめてマナーモードにしておきましょう。

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 ニュースブログへにほんブログ村 ニュースブログを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15818

Trending Articles