Quantcast
Channel: つらつら日暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15854

第76回『正法眼蔵』勉強会は1月20日(金)開催です(追記:東京禅僧茶房2012)

$
0
0
曹洞宗の開祖であり、大本山永平寺の御開山・道元禅師(1200〜1253)の著書である『正法眼蔵』の勉強会を、以下の予定で行います。なお、告知記事になりますので、しばらくの間、この記事が前面に来ていますが、他の記事は通常通り更新されています。



日時:平成24年1月20日(金)
     午後6時半〜8時半
場所:東京都江戸川区タワーホール船堀(部屋は入り口の掲示板で確認してください)
     都営新宿線「船堀駅」の隣



テキスト:『正法眼蔵』「神通」巻(1回目)

参加費:会場費+参加費
    一般・1000円
    学生・500円

準備物:テキストは当方で準備しますので、筆記用具をお持ち下さい。
服 装:坐禅をしますので、ゆったりとした服装でお越し下さい。
資 格:御自身の宗派や信仰の有無は問いません。解説は日本語で行います。

●今回の内容

『正法眼蔵』読誦(10分)
   ↓
坐禅(座禅)(15分)
  ※椅子坐禅の場合もあります。
   ↓
拙僧による解説(75分程度)
  ※合間合間に休憩時間があります。

当日は、遅れて来られても大丈夫です。

会場の様子は【写真での様子】などをご参照下さい。

●問い合わせ先

メールでお問い合わせいただく場合、この勉強会を主宰されている「くりのみ会」の鈴木先生(kurinomi@aa.cyberhome.ne.jp)までお問い合わせ下さい。また、事前のお申し込みが無くても、当日会場にお越しいただければ参加できます。

さまざまな年代の方がご参加されるので、コミュニケーションの場所としても活用してみて下さい。

【イベント告知】

今年も東京禅僧茶房が開催されます。詳しくは以下のリンク先をご覧いただきたいと思います。

東京禅僧茶房2012

【開催日時】
3月2日(金)10:30〜19:30
3月3日(土)10:30〜19:30
3月4日(日)10:30〜17:00

【会場】
「レンタルスペースさくら」 渋谷区千駄ヶ谷3−54−8 
JR山手線 原宿駅より
副都心線 北参道駅より 各徒歩5分

※一部ワークショップは、事前の予約が必要なものもありますので、よくよくご確認いただき、多くの方にご来訪いただきたいと思います。

激励ということで、にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へにほんブログ村 仏教を1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15854

Latest Images

Trending Articles