Quantcast
Channel: つらつら日暮らし
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15839

アップル社がPC販売世界一に(追記:グーグルの無料サービスどうなる?)

$
0
0
グーグルに賠償命じる=企業向け地図サービス―仏裁判所(時事通信)−Yahoo!ニュース

フランス・パリの商業裁判所は1月31日、インターネット検索最大手の米グーグルによる地図サービス「グーグルマップ」の企業向け無料提供が独占的地位の乱用に当たるとし、グーグルとそのフランス子会社に損害賠償50万ユーロ(約5000万円)と制裁金1万5000ユーロを支払うよう命じる判決を下しています。

今回の一件ですが、企業向けに地図検索サービスを有料で提供する仏ボタン・カルトグラフ社が、グーグルの無料サービスは競合社排除を狙った地位乱用だと訴えていたそうです。ボタン社の弁護士は「グーグル社の違法性を証明できた。2年間にわたる闘いに終止符を打つ画期的判決だ」と歓迎しています。

これ、世界中に適用されると、ネット上の無料サービスというのが、減っていきそうな気もするのですが、その辺、大丈夫なのでしょうかね???ただ、もちろん、技術を構築して、それで商売するというのは正統な方法なわけで、その辺も考慮しなくてはならない所でしょう。

アップルがHPを抜き世界1位のPCメーカーに! 2011年第4四半期の市場統計(RBB TODAY)−Yahoo!ニュース

イギリスの調査会社Canalysは、2011年第4四半期(10〜12月)のタブレットを含むパソコン市場の統計結果を発表しています。そこで、アップルが世界で最もパソコンを売り上げたメーカーとなっています。

この時期の全世界のパソコン出荷台数は1億2000万台であり、前年同期の16%増となります。ただし、タブレットを除くパソコンのみでは前年同期の0.4%減となり、タブレット端末の躍進ぶりが見て取れるとのことです。

なお、タイの洪水によりハードディスクが不足したことも、タブレットの比率を押し上げる要因となったと指摘されています。やはり、あの洪水は世界中に影響を与えているんですね。

そして、そのタブレットでシェアトップを獲得したのは、iPadを1500万台、Macを500万台販売してシェア17%を獲得したアップルとなっています。2位はこれまでトップだったヒューレットパッカード(HP)で、シェアは12.7%。3位以下はレノボ、Dell、ASUSTeKと続いているようです。

アップルはスマートフォンでも3700万台を売りあげてサムスン(3600万台)との激しい競争に勝利を収め、2011年第4四半期のシェアトップとなっているようで、その強さが際立ち、実際の数字でも、決算では過去最高の売上、利益を発表し、その躍進ぶりが鮮明となっています。

まずは、天下を取っていますね。しかし、昨年ジョブズ氏が死去し、今後の状況は不透明であります。どうなるのでしょうか?

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 ニュースブログ 国内・地域ニュースへにほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15839

Trending Articles