Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15806

微生物の「電子やりとり」の件とバイオ燃料について

2種の微生物が電子やりとり=協力し代謝効率化―バイオ燃料に期待・東京薬科大など(時事通信)−Yahoo!ニュース

う〜む・・・もはや、超常現象にしか見えない(汗)

ということで、土壌中に生息する2種の微生物が、導電性の粒子を通じて電気を流し、協力してお互いのエネルギー生産(代謝)を高めていることを、東京薬科大などの研究チームが突き止めたそうです。

これにより、微生物を利用した燃料電池の開発や、効率的なバイオ燃料生産の基礎となる発見だそうです。論文は近く、米科学アカデミー紀要(電子版)に掲載されるとのこと。

東京薬科大の研究チームは、微生物が有機物を分解する際に出す電子を取り出す燃料電池の開発過程で、自然環境下でも、微生物間で電子の授受がある可能性を考えたそうで、今回の発見になったそうです。

これ、もちろん、意図的と言うより、自然界に組み込まれた機能ってことなんでしょうかね?能く分かりません。しかし、微生物、我々人間社会に於いて、恐ろしい程の活躍を見せています。まだ、我々の知らない機能・能力を有する微生物もたくさんいるんでしょうね。

この記事を評価して下さった方は、Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 ニュースブログ 国内・地域ニュースへ
にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 15806

Trending Articles