快進撃の裏で英断=若き剛腕「登板禁止」−米大リーグ・ナショナルズ(時事通信)
アメリカ大リーグのナ・リーグで、快進撃を続けるワシントン・ナショナルズが、大きな決断を下したと話題になっています。
2009年のドラフト全体1位で、今季の大躍進の立役者となっている剛腕スティーブン・ストラスバーグ投手(24)に対して球団は、「登板禁止令」を出しました。
ここまで15勝6敗、防御率3.16の好成績ですが、今月7日の先発を最後にマウンドに立っていません。
なお、ストラスバーグ投手とは、今季が右肘手術後の本格的なシーズンとなっています。10年6月にデビュー戦を14奪三振の白星で飾ると、同年前半で5勝しましたが、9月に肘の靱帯修復手術を受け、昨季終盤に復帰しました。
そういう状況で、球団は大リーグの至宝でもある右腕の将来を考え、登板過多によるリスクを避けるため、160回程度という投球回数制限を課しています。7日の登板で、159回3分の1となりました。
しかし、同球団は2005年に本拠地をワシントンに移転してから初の地区優勝、プレーオフ進出が見えており、この判断には批判もあります。ナショナルズは元々、モントリオール・エクスポズという球団でしたが、財政破綻して、大リーグ機構で建て直したという経緯があります。しかも、エクスポズ時代から通して、一度もワールドチャンピオンになったことがないという、個人的には「大リーグの近鉄」的な感じでした。それが今年、行けるかもしれない、というので、それでストラスバーグを止めてどうするの?という感じのようです。
ただし、同球団のリッゾ・ゼネラルマネジャー(GM)は、大リーグ公式サイトによると、同GMは25歳以下の選手が投げ過ぎで故障した事例を過去20年以上にわたり分析しており、「非難する人々は、われわれが知っていることの0.1%も分かっていない」と反論している。
要するに、日本に於ける権藤博のような人を生み出さないために、ここで止めるということのようですね。権藤・権藤・雨・権藤は、非人道的な起用法でしたからね。
この記事を評価して下さった方は、
にほんブログ村 ニュースブログを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
アメリカ大リーグのナ・リーグで、快進撃を続けるワシントン・ナショナルズが、大きな決断を下したと話題になっています。
2009年のドラフト全体1位で、今季の大躍進の立役者となっている剛腕スティーブン・ストラスバーグ投手(24)に対して球団は、「登板禁止令」を出しました。
ここまで15勝6敗、防御率3.16の好成績ですが、今月7日の先発を最後にマウンドに立っていません。
なお、ストラスバーグ投手とは、今季が右肘手術後の本格的なシーズンとなっています。10年6月にデビュー戦を14奪三振の白星で飾ると、同年前半で5勝しましたが、9月に肘の靱帯修復手術を受け、昨季終盤に復帰しました。
そういう状況で、球団は大リーグの至宝でもある右腕の将来を考え、登板過多によるリスクを避けるため、160回程度という投球回数制限を課しています。7日の登板で、159回3分の1となりました。
しかし、同球団は2005年に本拠地をワシントンに移転してから初の地区優勝、プレーオフ進出が見えており、この判断には批判もあります。ナショナルズは元々、モントリオール・エクスポズという球団でしたが、財政破綻して、大リーグ機構で建て直したという経緯があります。しかも、エクスポズ時代から通して、一度もワールドチャンピオンになったことがないという、個人的には「大リーグの近鉄」的な感じでした。それが今年、行けるかもしれない、というので、それでストラスバーグを止めてどうするの?という感じのようです。
ただし、同球団のリッゾ・ゼネラルマネジャー(GM)は、大リーグ公式サイトによると、同GMは25歳以下の選手が投げ過ぎで故障した事例を過去20年以上にわたり分析しており、「非難する人々は、われわれが知っていることの0.1%も分かっていない」と反論している。
要するに、日本に於ける権藤博のような人を生み出さないために、ここで止めるということのようですね。権藤・権藤・雨・権藤は、非人道的な起用法でしたからね。
この記事を評価して下さった方は、
